忍者ブログ

Prayer

羽山が時々更新するブログ。

2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
こんにちは。クリスマスな長編75話更新しました。
現実の季節と違う時期の文章を書いていると体内時計がほどよく壊れて楽しいですね。

魔法世界に行きたいと呻きながら今日も息をしているのですが、気づけばハリポタを好きになってから二十年以上の月日が経過していました。あと何十年経てば離れられるのか見当もつきません。
吸引力の衰えない数少ない推し。大切にしていきたいものです。

当サイトは長編を定期的に書きつつ、その合間にたまーにポタ短編や落乱短編を書いてくくらいの場所になる予定です。もし短編の更新を楽しみにしてくださっている方が居ましたら、この場所は倉庫だと思って忘れた頃に遊びに来てくださいね。

いつも訪問、拍手、コメントありがとうございます。皆様のおかげで生かされています。
またコメント返信もいたしますね。ではまた!

拍手[0回]

PR
長編74話目更新しました。さよならストック。
ノット短編は間に合いませんでした。次回か次々回にアップする予定です。

大して何もない場所なのに、ぽちぽちと拍手やランキングの投票やら頂いていて、本当に嬉しいです。いつもありがとうございます。
でもふと気づいちゃったんですよね。パソコン用サイトは大丈夫なのですが、スマホサイトの方にはランキングのリンクのところに「投票お願いします」的な文言を書いてなかったなって。
ただのリンクと間違えて投票してしまった皆さますみません。今更ですが文言追加しておきました。
投票せずにランキングサイト様に飛びたい場合はinfoのページにあるリンクから飛べます。これで安心!

長編では二年次以降やたらザビニくんがちょこちょこ顔を出すのですが、これは別に私が好きだからというわけではなくて、彼が主人公の人生において重要な人物だからだったりします。
主人公の人生に大きな影響を及ぼす存在は数人いますので、じわじわその関係性が見えていったら良いですね。
ゴブレットあたりが今からとても楽しみです。私も頑張る。

台風の被害が大きいようですが、皆様も命を守ることを一番に、体にお気を付けくださいね。
ではまた!


拍手[0回]

更新しました。長編の続きときり丸短編です。
きりちゃんには幸せになってほしいですね。まあ土井先生と一緒にいる限りもちろん幸せなんですけども。
落乱作品はギャグなんですけどほんのり切ないこともあり、そんなところがとても好きです。

そういえば最近はやりの、AIに絵を描いてもらう奴をわたくしもちょっとやってみまして。普段パソコンサイトでは、短編ページ内のデザインとして小さな絵や写真画像をよく使っているのですが、AI絵をそこに使ってみました。
著作権はこちらにあるとのことなので、加工も好き放題ですし、そもそも小さな画像なのでAI絵でも特段違和感ない気がします。今後も好んで使うことになりそうです。
AIの色んな脅威が取りざたされている昨今ですが、良いように定着してくれたら嬉しいですね。

自分の少し前に書いた文章を読んでみると、もちろん今となっては恥ずかしいものも多数あるのですが、「いや今より上手くない……?」ってものも良くあるもので、しばしば恐れ戦いています。
まあ私の信念は「今面白くなくても五年後十年後には面白くなるわよ」なのできっと大丈夫です。時間が文章を面白くしてくれます。自分の文章に自信が持てない期の皆様~~! ご安心あそばせ~~!

次回か次々回にはノット夢を書けたらいいですね!
ではまた!

拍手[0回]

こんにちは! 二週間に一度ペースで更新しようと思って用意していたのにすっかり更新作業を忘れていた私です! 愚かですね!!!

長編の72話を更新しました。もしかしたらなのですが、70話以上書いていて初めて夢小説っぽい展開を書いたかもしれません。
まあ分かりません。書いたことを忘れているだけかもしれません。とりあえず書いていてとても楽しかった気がします。書いたのしばらく前なので多分なんですけど(現在74話を書き終えたマン)。

どうして短編に比べて長編を書くのはこんなに楽しいんだろうと考えたのですが、理由は三つ浮かびました。
まず、書き慣れていること。それからシリアス展開少なめで比較的コミカルな文体なので書きやすいということ。あと、その一話だけで完結しないので、一話分の完成度にさほどこだわらずに済むこと。最後に、自分しか読んでへんやろと高をくくっているので気楽に書けることです。
あっ、四つでした。すみません。

そんなこんなで長編を書くの滅茶苦茶楽しいんですが、ウン年後に書き終わってしまったら自分はいったい何を頼りに生きていけばいいのだろうと正直戦々恐々としています。
まあ多分別の何かを書くんだと思います。卒業後のドラコが入学前に回帰して人生やり直す中長編も書きたいですし、今ある長編の続編も正直書きたいです。人生って楽しいですね。

長編ばっかり書いていて短編は中々進まないのですが、伝七短編とかセオドール短編とか書きたいものはあるので、またその内書くと思います。
ただ、一年度とかかもしれないのでどうか期待せず、忘れた頃に覗きに来てくださいませ。

いつも閲覧、拍手、コメント、ありがとうございます。
返信不要の拍手をくださった方もありがとうございます! のんびり頑張ります。すごくすごく嬉しいです。
暑かったり雨が続いたりしますが、皆様お体に気を付けてお過ごしください。では!

拍手[0回]

こんにちは。長編71話を更新しました。
あと拍手お礼もこっそり入れ替えました。
季節感のある小話を数年間まるまる放置していたのは私です。申し訳ありませんでした。

スマホサイトではしばらくウェブ拍手機能を置いておらず、拍手お礼だけを野ざらしにしていたのですが、先日ようやくウェブ拍手的なメールフォームを置いてみました。Clapのリンクから繋がります。
のんびり使ってみようと思います。使いづらかったらしれっと別のフォームになっているかもしれませんが。

パソコンサイトやブログでもなのですが、ぱちぱちと拍手や応援頂いていまして、とても嬉しいです。
個人サイトは衰退だのなんだの言われていますが、素敵なサイトさんはまだまだたくさんありますし、界隈を盛り上げるつもりでぼんやりこの場所に居続けるつもりです。
皆さんもいつでも遊びに来てくださいね。

長編の72話はすでに書きあがっているので、再来週にでもまた更新しようと思います。短編が間に合えばそれも一緒に。
ちょっとずつ放置していたサイトのあちこちを手入れしているのですが、リンクや表示がおかしかったり見づらかったりしたらご連絡いただけると嬉しいです。
ではまた!

拍手[1回]

長編とロックハート先生短編を更新しました。
毎日暑いですね。こんにちは、わたくしです。

お話を書くのが楽しすぎて夢中でタイピングしていたような気がするのですが、前回の更新からそれでもひと月経過していました。不思議ですね(ヒント:ジャネーの法則)。
長編一話に付き一ヶ月を掛けてしまうと書き終えるまでにあと何年掛かってしまうのか、計算するのも恐ろしいです。どうして私は二年間も放置していたんでしょう。逆転時計をお持ちの方がいらっしゃいましたら、後生ですのでどうか私を助けてください。

ロックハート夢はサイトを休止する前に書き始めたものなのですが、途中でにっちもさっちもいかなくなってしばらく放置していました。
彼がどうしてあそこまで道を踏み外したのか考えると、ついつい色んな可能性を感じてしまいますね。外側の軽薄な自信も、内側の必死な自己肯定(自己否定?)も、堪らなく人間的で私にとっても好きなキャラクターの一人です。いつか別の短編も書いてみたいと思います。

とりあえず多少は書けそうかなあという気持ちがしましたので、サイトのトップから休止の表示を外しました。しばらくはそんなこんななペースでサイトに戻ってこようと思います。

こんな辺境の地にはもう誰もおられないだろうと思っていたのですが、拍手等々いただきまして、とても嬉しかったです。ニコニコしてしまいました。えへへ……!
暑くなったり涼しくなったり梅雨が復活したりとよく分からない気候ですが、皆さまお体を大切にお過ごしくださいね。
それではまた!

拍手[1回]

お久しぶりです! わたくしです! 生きてます!
長編の69話を更新しました。読んでる方ももういないと思うのですが、ただ単に私が楽しいのでのんびり書いております。

サイトにいなかった間もずっとポタも落乱も好きだったのですが、今年に入ってからじわじわとポタ熱が再燃しているもので、また短編とかぼちぼち書きたいなあと思っています。ロックハート夢とかセオドール夢とかきり丸夢とか、まあ書けるかどうかは不明です!

別に仕事忙しい! とかでは全然ないのですが、ここしばらく何も書かずにポケモンばかり遊んでいたもので、この先の更新頻度も不明瞭です。そのため休止表示も当分はそのままにしようかなと思います。そこそこ書ける感じになったら取り外します。
あとリンク整理したりスマホサイト用のメールフォーム置きたいなとかいろいろやりたいことはあるのですがぜーんぜん手が回りませんね! 最近暑いので仕方ないです!

休止中も拍手ぱちぱちもらったりコメント頂いていて、嬉しすぎてヒーンと泣いております。
一個後のブログで返信させていただきますね。

これからものんびりのんびりなんか書いたりしていきたいわたくしです。
皆様も忘れた頃にまた遊びに来てくださいね。
季節の変わり目ですしお体にはお気をつけて。ではまた!

拍手[8回]

あけましておめでとうございます(小声)

こんにちは、羽山です。生きてます。
早速本題に入りますが、当サイトの更新をしばらく休止させていただこうと思います。
理由はただ単に管理人が別ジャンルでの小説執筆にかまけていて、当分こちらの更新の目途がつかないからです。
そもそも一年放置している時点で休止しているようなものですが、
1. もし更新を期待して度々訪問してくださっている方がいたら申し訳無いこと。
2. 閉鎖するまでの思い切りはまだ無く、帰る場所を残しておきたいこと。
以上の二点から休止という中途半端な対応とさせていただきました。はい。完全な甘えです。本当に本当にごめんなさい。
休止の期限は未定ですが、閉鎖する時にはその旨を必ずお伝えしに参ります。再開する時も同様です。

また、一年サイトを放置する間に忍者サーバーさんの仕様変更や、リンクを繋げていたサイト様の閉鎖等ございました。
前者に関しては代替手段も用意できていない恥ずかしい状態ではありますが、今回ひとまず簡単な整頓だけいたしました。
メールフォームが無くなりましたので、休止中何かあれば、infoに記載のメールアドレスにご連絡ください。
大切な連絡は以上になります。ここから先は単なる近況報告ですが、よろしければ。


文章はずっと書き続けておりまして、ここ一年は主にピクシブで、ポケモンのカプ小説など書いておりました。サイトに載せているものはその一部です。
あと十年前から手を出しかけては止めていた、かのツイッターなるサービスの利用もついに開始しました。現在ポケモン垢しか用意していないのでここにIDは書きませんが、申し訳ないほど楽しく毎日生きております。
ポケモン剣盾しか書いてはいませんが、ピクシブやツイッター等、気になる方おられればお手数ですが拍手かメールにてご連絡くださいませ(ピクシブでダンユウの小説を検索する方法でも、羽山の名前はどこかしらに出てくると思います)。

ハリポタや落乱のことは変わらず好きです。
もし今後短編の執筆を諦め、サイトを閉鎖するとしても、長編だけはどうにかしてやれないものかと考えたりもしています。主人公ちゃんたちの物語を完結させてやれないままなのはあまりに心残りなのです。
二つのジャンルへの愛は驚くほど何も変わっていないので、ポケモンのジャンルから退いた後にはきっと戻ってきてまたもそもそ書き始めるような気はします。
ただその時期が全く未定なので、今回のような措置になりました。

リンクを貼ってくださっていたサイト様等に関しましてはご自由に引っぺがしてやってください。縁があればまたお会いする機会もあるかと存じます。
休止期間中も応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。このような形となり本当に申し訳ございません。
今年もよろしくとは申せませんが、皆様のこれからの一年が健やかで素晴らしいものであることを遠くより祈っております。

拍手[24回]

生きてます。こんにちは、羽山です。
ポケモンのウルトラムーンを買って熱心にむしポケ育成していたらいつの間にか四か月も経過していましたが私は元気です。
ハリポタも落乱もまだ書いていませんがとりあえず生存確認がてら剣盾更新しときます。
いつもご訪問、拍手、コメントありがとうございます。のんびり続けますのでこれからもよろしくお願いします。

セドリックとザビニとノットに会いてえ

拍手[6回]

更新しました。
明けました(過去形)。おめでとうございます、羽山です。
本年もぼちぼち書いていきますので、またよろしくお願いいたします。

さて、私が年末年始何にはまっていたのかが一目瞭然の更新内容ですね。ぴっぴかちゅう!
ちなみにどちらも主人公=ゲームの主人公となっており、いわゆるダンユウというあれです。
名前変換はハリポタと共有の変換になっていますが、そんなわけで変換未使用の場合デフォルト名がユウリになっているのでご注意ください。

pixivにも投稿してるんですが、旬の人気ジャンルって怖いなって思いました。閲覧数的な意味で。
もうそろそろ書きたいもの書き終えそうなので、次回更新辺りから通常通りに戻りそうです。

いつも閲覧、拍手、ありがとうございます。
この場所があるから生きていけるんだなあ(みつお)となる今日この頃です。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(03/30)
(03/30)
(02/23)
(01/19)
(01/05)

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Prayer --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]